『砕いてくれよう……!』

≪ 太 史 慈 ≫


通常攻撃
1ヒット目……払い
2ヒット目……突き
3〜5ヒット目……払い
6ヒット目……両手突き

難点なのは、背後に攻撃が及んでいないこと。2ヒット目辺りで、特にチクチク割り込まれます。
出来得る限り、敵の集団を前に置く形で、攻撃をスタートさせたいところです。
また、6ヒット目は攻撃範囲が狭くなるので、5ヒット止めの方がいいかと。

エボ追加
1〜3ヒットを繰り返し、最後に∞状に振ってフィニッシュ。
最後にやや硬直アリ。

ダッシュ攻撃
右手の打鞭を突き出す技。
今作では、左側の判定が弱く、身体の触れた相手も位置がややズレるだけで、スカってしまう事も。
意識して右側に当てるようにするか、低空JCで代用するか、切り込む際には工夫が必要だと思います。

ジャンプ攻撃
真下から上へ跳ね上げる攻撃。
攻撃範囲が広く、使いやすい部類。馬から落とす場合も容易です。

JC攻撃
斜め下へ急降下。着地で小範囲地響き。
発生が早く、すぐにダイブするので、集団突入に最適。

そして、太史慈のこの技のポイントは、
(確認しづらいですが)「実は多段ヒットしている」事。

具体的には、JCの着地点に太史慈と重なるような位置にある敵には、2ヒット〜最大4ヒットしています。周囲の地響き余波でダウンする相手は1ヒット。
多段ヒットしている場合、バウンドする敵を拾いなおすと、通常攻撃1発目、2発目辺りからいきなり「5ヒット」目マークが出るのでわかるかと(本来は、JC1ヒット+通常攻撃のため、4ヒット目で初めて「5ヒット」のコンボマークが出る)。

この多段ヒットした時、当然ながらJCのヒットダメージが加算されており、最大の4ヒットしている相手には、卒伯でも即死するほどの非常に高いダメージ値となっています。
※太史慈のJCに巻き込まれた複数の敵で、同じ兵卒でもダメージの残り値に差が生じているのは、この位置関係による多段ヒットの有無が生じているためです。

多段ヒットする範囲が狭く、常時、「特定の相手を狙って」大ダメージを与えるのは難しいですが、最初からリスクそのものは無く、上手く巻き込めた時の見返りが大きいので、集団突入の起点はこのJCとなるでしょう。
低空から発動すると距離の把握がややラクになるため、目の前の敵相手に多段ヒットが狙いやすくなります。

騎乗攻撃
攻撃範囲は斜め下方向へ広く、振りも速め。
チャージ攻撃や無双乱舞は、両手を一度に振るため、更に範囲が広くなっています。
騎乗攻撃に向いた武将の1人。

C攻撃 C1
気合で小範囲地響き。
出は早いものの、太史慈の場合、隙がやや大きめ。それほど目立つほどでもありませんけど。

C2
身体をひねって打ち上げ。
左側の攻撃範囲がやたらと広いです。

C3
縦割りを繰り返して、横払いの気絶攻撃。何気に鉄甲手効果もついています。
実戦では連打をせず、すぐに横払いの気絶効果を狙った方がいいでしょう。
主に武将戦のコンボ要員。

C4
ハデに相手を吹っ飛ばす技。
ヒットした相手は、滞空時間が長く、一度地上でバウンドするまで受け身が取れないので、炎玉当たりと組み合わせると、炎上効果だけでも結構減らせます。
また、純粋に攻撃力が高く、雑魚兵士相手だと、通常攻撃から繋げるだけで、ほぼ瀕死にも。

難点は、相変わらず左右の攻撃範囲が狭いこと。
集団戦では、外周から攻撃して、吹っ飛ばしで巻き込むようにしたほうが賢明です。

C5
叩きつけからの集団浮かし。太史慈のC攻撃の中で、数少ない多数戦でも使える技。

とは言っても、範囲がそこまで広くなく、背後には攻撃判定が発生していないので、過信は禁物。
太史慈のお約束ですが、敵を前においてからの発動が基本です。

C6
右手の打鞭を何度か突き攻撃、最後に通常攻撃6ヒット目と同じく突き出し。
前半部分は連打でヒット数が伸び、フィニッシュにはC4と同じく吹っ飛ばし効果がついています。

判定が狭く、割り込まれやすいので普段はほとんど使わないかと。
突き攻撃→突き出し後の吹っ飛び、の一連の流れで、「相手が浮いている時間」が長い点がポイント。
真無双後や、C5+炎玉での追い討ちで、炎上効果を持続させたい時に使うと、効率的に体力を減らせるので、そういった場合に使用。

無双 通常
「集中突破型」
左右に持った双鞭を交互に突き出し、フィニッシュに打撃セットから跳ね飛ばします。
全て地上ヒットになるので、狙った相手に対して非常に高いダメージが期待でき、武将戦でもあっという間に体力が減らせることも。
問題は、その攻撃法から、多数の敵との相性が悪すぎる事。
ほぼ、一対一に特化した攻撃法と言えます。


フィニッシュが打ち上げ→再度、広範囲打ち上げ、というタイプに。
ここからは炎上の追い討ち可能です。

初段から空中ヒットになるため、一発あたりのダメージは低下。一方、フィニッシュの変更で、周囲を散らし集団を突破する能力はアップしています。

真乱舞書装備は判断に迷うところ。普段の立ち回りで集団を切り抜ける自信があるなら装備無しで、とりあえず緊急回避的に多用したいorハイライト戦闘が用意されており、防御の高い武将を相手にする場合は装備有りで、という感じでしょうか。

真乱舞書の必要性


オススメ玉
+コンボ例

・炎玉
【C4で吹っ飛ばし炎上。
 C5→C6(要連打)】

・陽玉
【C4、ガード無視して吹っ飛ばし】

総評
要望、性格、言動、ともに、「堅固な守将」のイメージの太史慈。

集団戦が辛い辛い(汗)。
普段の立ち回りで大切なのは、可能な限り背後を取られない事。
通常攻撃、C攻撃と、背後をカバーする技がほとんどなく、即座に切り返すにはJCを連発するか、真無双を発動するしか有りません(通常無双は×)。
レバー操作でこまめに方向転換し、背後を突かれないよう殲滅する、という形になると思います。
アイテムは、真空書を装備すれば多少はラクになるでしょう。

JCは先述の通り、多段ヒットさせると高ダメージが期待できます。
低空ジャンプらか間合いを読んで狙えるようになると、集団に切り込む際の効率性がアップ。扱いに慣れてきたら練習してみるといいと思います。

玉属性は、炎玉以外はあまり相性がいいモノがありません。
基本的に少数用のものが多いため、集中的にダメージを重ねられる炎玉がマッチしています。
こまめにC5で打ち上げ、C4で追撃→炎上吹っ飛ばしを繰り返せば、武将戦でもローリスク。

全体的に、如何に集団戦を乗り切るかがカギです。
いっその事、絶影+羌族角で、騎乗プレイに徹するのもアリかなと。

ちなみに今回、あっさり合肥新城まで生存するので驚きました……。

4武器
【虎撲殴狼改】
取得条件=「呉郡の戦い 連合側」で、孫権を牛渚砦におびき出し、周泰が孫権を救出する前に、周泰、孫権を別個に撃破する。

重さ:標準
付加能力
チャージ+15 馬術+15 弓術+15 防御+18 体力ゲージ+18



←戻る