<228年 街亭の戦い>


魏軍 難易度 ☆☆
イベント名称 発生条件 発生後について
馬謖の逆落とし ステージ開始直後。
馬謖部隊の配下武将が、魏軍本陣へ進軍を開始する。
馬謖、陳式、李厳がパワーアップ武将(攻撃、防御が高い)に変化。

逆落としを打ち破りて ステージ開始から2分30秒以内に馬謖を撃破する。
諸葛亮部隊到着前に蜀軍壊滅。

この時点で魏軍の勝利となり、ステージクリア。

麓の奪取
マップ中央の進入拠点を制圧し、高翔を撃破する。

or マップ西の進入拠点を制圧し、王平を撃破する。

陳式が山上へと後退する。
後方の確保を目指し マップ西の進入拠点を制圧する。
姜維部隊が、進入拠点を再制圧するために、進入拠点に向かい始める。
姜維部隊の士気が上昇。

山上孤立 「諸葛亮本隊到着」が発生していない。
マップ中央と西の進入拠点、双方とも制圧し、かつ高翔、王平を撃破する。

馬謖部隊が山頂へ後退する。
馬謖、陳式、李厳のパワーアップ効果が消滅する。
魏軍の士気がランダムで上昇。

蜀軍増援 その1 ステージ開始から9分が経過。
マップ南東の進入拠点付近に魏延部隊が出現する。
マップ南東の進入拠点が自動的に蜀軍所属へ切り替わる。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

蜀軍増援 その2 ステージ開始から10分が経過。

or 初期位置の蜀部隊+魏延を全て撃破する。

マップ南西の進入拠点付近に星彩部隊が出現する。
マップ南東の進入拠点が自動的に蜀軍所属へ切り替わる。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

諸葛亮本隊到着
ステージ開始から10分30秒が経過。


マップ南西に諸葛亮部隊が出現する。
勝利条件が変化。

馬謖が健在な場合は、蜀軍の士気がランダムで上昇。

「山上孤立」が発生しておらず、馬謖が健在な場合、更に馬謖部隊の士気が上昇。

蜀軍増援 その3
ステージ開始から11分が経過。

or 初期位置の蜀部隊+魏延+星彩を全て撃破する。

マップ南の進入拠点付近に馬超部隊が出現する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。
馬謖後退
「山上孤立」発生後、3分が経過。

or 「山上孤立」が発生しており、「諸葛亮本隊到着」発生直後。

馬謖部隊がマップ南西の蜀軍本陣へと後退し始める。
策に溺れし者を討つ!
馬謖が山頂にいる間、もしくは「馬謖後退」発生後、蜀軍本陣へと到達する前に撃破する。


魏軍全軍の士気が上昇。
※倒すタイミングで、司馬懿のセリフに変化アリ。

泣いて馬謖を斬る
「諸葛亮本隊到着」が発生していない。
「馬謖後退」発生後、馬謖が蜀軍本陣へ到達する。

到達直後、諸葛亮部隊が出現する。
馬謖部隊が無条件で消滅する。
諸葛亮部隊の士気が上昇。
死を覚悟した突撃
「諸葛亮本隊到着」が発生し、諸葛亮がマップ上に存在している。
「馬謖後退」発生後、馬謖が蜀軍本陣へ到達する。

馬謖部隊が曹丕か司馬懿部隊のどちらかに向けて進軍を再開する。
馬謖部隊の士気が上昇。
蜀軍 難易度 ☆☆
イベント名称 発生条件 発生後について
独断による布陣 ステージ開始直後。
馬謖部隊が山頂へ、他の蜀部隊も進軍を開始する。

逆落としの真髄 馬謖が山頂まで登りきる前に、曹真を撃破する。
馬謖が逆落としを開始する。
無条件で馬謖部隊の士気が最大に。
姜維部隊の士気が低下。

以後、「曹丕本隊到着」「街道に向けた増援」以外の、全てのイベントが発生しなくなる。


以下のイベントは、基本的に「逆落としの真髄」が発生していない事が、発生の前提条件となっている。

ただし、「曹丕本隊到着」「街道に向けた増援」に限り、「逆落としの真髄」からの影響を受けた別途条件でイベント発生。

山上孤立 馬謖が山頂に到達し、補給拠点に接近する。
西の吊り橋付近に工作部隊が出現する。
直後、吊り橋が破壊され通行不能に。
曹真部隊の一部、張コウ部隊が進軍を開始する。
蜀軍の士気がランダムで低下。

街道への進軍 曹真が健在な状態で、甄姫を撃破する。
費耀、王朗、曹真部隊、及び夏侯威が西に回り、街道から南へ進み始める。

街道に向けた増援
司馬懿が健在である。
「街道への進軍」発生後、1分20秒が経過。

or 「曹丕本隊到着」発生後1分が経過。

西の拠点北側に許チョ部隊が出現する。
魏軍の士気がランダムで上昇。
麓南側、解放 曹真を撃破する。
「街道への進軍」が発生していない場合、費耀、王朗部隊、夏侯威が中央広場に進軍を開始する。

麓北側、一時奪回 司馬昭を撃破する。
張コウが健在な場合、マップ北の進入拠点付近まで後退する。

麓北側、解放 司馬昭、張コウを撃破する。
馬謖部隊の士気が上昇。

包囲網突破! 「山上孤立」発生後、15分以内に曹真、司馬昭、張コウを撃破する。

or 同じく15分以内に、司馬懿を撃破する。

蜀軍全軍の士気が上昇。
馬謖部隊が逆落とし再開。

発生条件で「司馬懿の撃破」を満たした場合は、「曹丕本隊到着」と連動したイベントに発展。
曹真部隊の一部、張コウ部隊が麓へと後退する。

死を覚悟した突撃
「包囲網突破!」が発生していない状態で、「山上孤立」発生後、15分が経過。

馬謖部隊が曹丕部隊へ突撃を開始する。
馬謖部隊の士気が低下。
曹丕本隊到着
「逆落としの真髄」発生直後。

or 「包囲網突破!」発生直後。

or 司馬懿を撃破する。

or 「山上孤立」発生後、13分が経過。

マップ北東に曹丕部隊が出現する。
魏軍全軍の士気が上昇。
出現のタイミング、魏・蜀の士気の優劣によって、曹丕のセリフが変化。



点心
<魏軍>
王平を撃破する。

<蜀軍>
曹真を撃破する。

干吉仙酒
中央の進入拠点付近。

武器
<魏軍>
張苞が所持。

<蜀軍>
費耀が所持。

<両軍共通>
中央の進入拠点付近
北西の山頂にある拠点、東側。
マップ東、吊り橋の南にある進入拠点付近。
マップ南東の進入拠点、西側。

アイテム
<魏軍>
高翔が所持。

<蜀軍>
王朗が所持。

<両軍共通>
中央の進入拠点付近
北西の山頂にある拠点、東側。
マップ東、吊り橋の南にある進入拠点付近。
マップ南東の進入拠点、西側。
蜀軍本陣、南西端部。


【魏軍】

馬謖は士気も高く、ステージ開始直後から本陣西へ攻勢をかけてきます。まずはコレへの対処がポイント。
馬謖部隊の武将は逆落としの効果でパワーアップしており、まともに相手をすると危険ですが、パワーアップ効果を打ち消すイベント
「山上孤立」を発生させるには、これまた中央部の蜀軍を突っ切らなければなりません。
なので、まずは馬謖部隊の「雑魚兵」をある程度減らし、部隊の士気を2〜3程度下げましょう。こうすれば、味方部隊が進軍を食い止めてくれる筈。
その間に、中央と西の進入拠点を制圧し、「山上孤立」を狙うといいと思います。
プレイに自信があるなら、正面から馬謖部隊を打ち破ってもいいかと。パワーアップ武将はそれぞれ孤立させながら相手を。

いずれにせよ、馬謖は
「諸葛亮本隊到着」発生―――つまりはステージ開始から10分30秒以内に撃破したいところです。
それまでに健在で、
「山上孤立」も起こっていない場合、士気を回復させて再度逆落としをかけてきます。
この前後には、各種増援も現れ、士気を上げてくるので、各地の味方部隊も苦戦しがちですので。
逆に、馬謖を早期に撃破できていたなら、それだけ各地の味方部隊へのフォローも早めにできますし、増援部隊の待ちうけも容易になるでしょう。

また地味ですが、中央の進入拠点は意外に大事な場所です。
各種の進入拠点が画面端に散らばる中、ここを抑えれば、中央部での味方兵の補給が容易になります。
ココを敵のものにしたままだと、中央広場付近の敵軍が、(身近なところから補充する法則から)次々と兵を復活させてくるため、中央広場の制圧にかかる際は、必ずこの進入拠点も自軍の物に切り替えましょう。


【蜀軍】

こちらでは諸葛亮の増援は現れません。
馬謖が最初から最後まで総大将であり、彼がやられるとアウト。
攻略に手間取って、
「死を覚悟した突撃」が起こってしまうと、敗北必至な状態になりがち。

さて、ほとんどの場合、山上孤立してしまう彼ですが、システム的に何故やられやすいかというと、
・「山上孤立」で士気が減り、さらに東と南東から攻められる。
・身近な進入拠点が無く、兵の補充ができない(一番手近なのは西の進入拠点ですが、橋が落とされるため、復活した兵が馬謖の元へ行けない)。

この二点です。つまり、コレを解消すれば、馬謖はやられないので、このポイントに絞って対処すると随分ラクになります。

まず、ステージ開始後はすぐに東へ向かい、東の進入拠点付近にいる甄姫を撃破します。この時、余裕があれば、曹洪と配下武将も蹴散らしておくといいですが、まずは甄姫撃破を第一に。
すると、
「街道への進軍」が発生し、中央広場付近に居る、曹真部隊が東の進入拠点のほうに向かいます。
山を攻めているであろう張虎も山から降りていくので、馬謖部隊の兵の減少が緩和され、とりあえず馬謖の無事が確保できる筈。

そこからは、曹真+配下武将を撃破し、そのまま中央広場を東→北西へ突っ切りながら、馬謖の元へ向かいます。
途中で、中央の進入拠点も制圧しておきましょう。こうする事で、馬謖部隊の兵補充の拠点対象が、西のそれから、より近い距離にある中央部のものへと切り替わるので、更に安全度が増します。
山上へついたら、攻勢をかけている張コウを撃破。最後に山頂から東へ駆け下り、司馬昭を倒せば、
「包囲網突破」イベント発生で、形勢を五分にできるかと思います。
この手順が、馬謖救出としては一番ラクかと。
「死を覚悟した突撃」発生前の、15分経過までに十分間に合うでしょう。

ただ、魏軍のほうも敵将が多く、
「街道に向けた増援」、「曹丕本隊到着」と、ツボを押さえたタイミングでの士気増加イベントがあるので、他の味方部隊の交戦状況チェックも忘れずに。
特に、許チョが南から回って、南西本陣を突くように味方を蹴散らすようになると危険です。

ちなみに、発生条件が難しい
「逆落としの真髄」。
フリーモードで、諸葛亮、もしくはホウ統でプレイするのがオススメです。
赤兎馬に騎乗し、曹真の元へ一目散に向かいながら騎乗攻撃でゲージため。曹真に接近したら、馬から落として、この2人の強力な無双で瞬殺、というパターンで安定します。
馬謖の台詞などが面白いので、一見の価値はアリ。まぁ、曹丕の到着が早まったり(=士気上昇)、それほど戦線がラクになるというわけではありませんけど。



←ステージ一覧に戻る。