<234年 五丈原の戦い>


魏軍 難易度 ☆☆☆☆☆
イベント名称 発生条件 発生後について
投石部隊、到着 ステージ開始から1分が経過。
マップ西端(上側)の進入拠点付近に、鐘会部隊が出現する。

読み通りの配置 「投石部隊、到着」発生後、鐘会部隊が進入拠点から離れる。
鐘会部隊に重なるように、張翼が出現する。

投石器、設置完了 鐘会が投石予定地点(曹仁本隊周辺)に到達する。
投石器の設置完了。
マップ中央付近に向け、投石攻撃開始(当たるとダメージ)。
魏軍の士気がランダムで上昇。

投石設置、失敗
投石予定地点到着前に、鐘会が撃破される。

魏軍全軍の士気が低下。
木牛部隊、発見 ステージ開始から3分が経過。

or ステージ開始から3分以内に、プレイヤー武将が東の進入拠点に接近する。

物資を輸送している、木牛部隊を発見。
輸送路制圧の指示。

ステージ開始から続く、「敵輸送物資、前線に到着!」は、この木牛に拠るもの。
木牛部隊を制圧しない限り、1分ごとに輸送物資が到着。
その度に、蜀軍の士気がランダムで上昇。

また、2回目の物資到着で、更に月英部隊の士気が上昇。

輸送路封鎖 東の進入拠点付近にいる、守備兵長を撃破する。(進入拠点兵長とは別)
以後、一定時間ごとの蜀軍士気上昇が停止する。

「木牛部隊、発見」の発生条件で、「ステージ開始から3分が経過」を満たしていた場合に限り、魏軍の士気がランダムで上昇。

予備兵力投入
ステージ開始から7分30秒が経過。

or 「投石器設置、失敗」発生後1分が経過。

マップ北東の進入拠点付近、及び、中央やや西の進入拠点付近に、伏兵が出現。
更なる増援 魏軍が中央河川より南に進入する。
マップ西の進入拠点(下側)付近に、関索部隊が出現する。
蜀軍の士気がランダムで低下。

火薬つぼ設置 魏軍がマップ南東の進入拠点付近に接近する。
多数の火薬つぼが設置される。
攻撃があたるか、出現から一定時間で爆発。

爆発に魏軍側の兵士や武将(プレイヤー武将含む)が巻込まれるとダメージ。

火薬つぼ停止
「火薬つぼ設置」イベント発生後、2人の工作兵長を撃破する。

火薬つぼトラップが停止する。
重ねられる挑発 蜀軍武将が、中央やや北の補給拠点より、北側(魏軍陣地前)まで、それぞれ進入する。
5回まで、挑発メッセージが出現(武将によってメッセージが変化)。
3回目、5回目の挑発で、魏軍全軍の士気が低下。

挑発に耐えかね…… 「重ねられる挑発」での挑発メッセージが、合計5回になる。
司馬懿部隊が進軍を開始する。
諸葛亮、姜維部隊以外の蜀軍が進軍を開始する。
魏軍全軍の士気が低下。
蜀軍全軍の士気が上昇。

天命、尽きし時 姜維が健在な状態で、ステージ開始から15分が経過。
※蜀の武将を数人撃破しておくと、時間が短縮される?

or 蜀軍の武将を7人(?)撃破する or 後退させる。

無条件で諸葛亮部隊が消滅する。
姜維が総大将になり、勝敗条件が変化。
蜀軍が後退する。
魏軍全軍が進軍を開始する。
魏軍全軍の士気が上昇。
蜀軍全軍の士気が低下。

魏延が健在な場合、40秒後に反転。前線に留まる。
更に、魏延部隊の士気が上昇。

偽装撤退
「天命、尽きし時」発生までに、姜維を撃破している。
その状態で、ステージ開始から15分が経過。

蜀軍が後退する。
魏軍全軍が進軍を開始する。
魏軍全軍の士気が上昇。
蜀軍全軍の士気が低下。
連弩の法 「天命、尽きし時」、もしくは「偽装撤退」発生後、2分が経過し、更に魏軍が中央の河川より南まで進入している。
南の高台に多数の連弩、伏兵、虎戦車が出現。
高台の周囲に攻撃し始める。
高台周囲の魏軍にダメージ。

同時にマップ北東の進入拠点付近に、簡雍部隊が出現する。
蜀軍全軍の士気が上昇。

司馬懿部隊が中央やや北に後退する。


「偽装撤退」の方が発生している場合、敵増援と同時に、蜀軍が進軍を再開。
さらに、蜀軍全軍の士気が上昇。

進軍続行
「連弩の法」発生時、魏延、廖化、王平、馬岱、及び月英まで(?)撃破している。


魏軍全軍が進軍を続行させる。

龍の遺作、粉砕す 「連弩の法」で出現した連弩を全て破壊する。
高台周囲への連弩のトラップが停止。
マップ北西の進入拠点付近に、劉曄部隊が出現する。
魏軍全軍の士気が上昇。
蜀軍全軍の士気が低下。

蜀軍 難易度 ☆☆☆☆☆
イベント名 発生条件 発生後について
補給線確保、成功 ステージ開始から6分以内に、中央高台から見て、北西、北東の拠点を制圧する。
マップ西端の進入拠点(下側)付近に、月英部隊が出現する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

補給線確保、失敗
中央高台から見て、北西、北東の拠点を制圧していない状態で、ステージ開始から6分が経過。

蜀軍全軍の士気が低下。
補給物資到着 木牛が破壊されていない状態で、木牛が中央部の河エリアに進入する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

健在な場合、魏延、関興部隊が進軍を開始する。

木牛の破壊
月英部隊が関興部隊に接近する前に、木牛が破壊される。

※合計で、2回発生。

発生するごとに、蜀軍の士気がランダムで低下。
総力戦の予感 「補給線確保、成功」発生後、1分が経過。

or 「補給線確保、失敗」発生直後。

マップ北東の進入拠点付近に、鐘会部隊が出現する。

発生条件で、「補給線確保、成功」が発生している場合、魏軍の士気がランダムで上昇。

発生条件で、「補給線確保の失敗」が発生している場合、曹仁部隊の士気が上昇。

投石器準備
蜀軍がマップやや北の3箇所の補給拠点、いずれかに進入する。

or 「補給線確保、成功」発生後、5分30秒が経過。

or 「補給線確保、失敗」発生後、ステージ開始から11分30秒が経過。


マップ西端の進入拠点(上側)付近にケ艾部隊が出現する。

投石器設置完了 ケ艾部隊が曹仁部隊本隊周辺に到達する。
投石攻撃開始。
マップ中央付近の蜀軍にダメージ。

ケ艾がパワーアップし、攻撃・防御が上昇する。

「偽装撤退」が発生していない、または発生前の場合、蜀軍全軍の士気が低下。

以後、一定時間ごとに蜀軍の士気がランダムで低下。

投石中止 ケ艾を撃破する。
投石中止。

既に「投石器設置完了」が発生していた場合、蜀軍全軍の士気が上昇。

最後の賭け 「天命、尽きし時」発生前に、姜維が撃破される。
諸葛亮以外の蜀軍全軍が進軍を開始する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

天命、尽きし時 姜維が健在な状態で、ステージ開始から10分が経過。
無条件で諸葛亮部隊が消滅する。
姜維が総大将になり、勝敗条件が変化。
魏軍全軍が進軍を開始する。
蜀軍全軍の士気が低下。

偽装撤退
「天命、尽きし時」発生時点で、

・ケ艾を撃破していない、もしくは投石器が設置されていない。
・蜀軍の士気が一定以下?

の双方を満たしている場合。

蜀軍撤退の指示。

魏延が健在な場合、発生直後に反転、前線に留まる。
同時に、魏延部隊の士気が無条件で最大に。
連弩の法 「偽装撤退」発生後、1分〜2分が経過。
中央やや南の高台に連弩が設置される。
高台周辺の魏軍にダメージ。
蜀軍全軍が進軍を再開する。
蜀軍全軍の士気が上昇。

龍の後継、侮ることはできず 「連弩の法」発生後、1分が経過。
魏軍全軍が後退する。

曹仁が健在な場合、曹仁部隊が反転、前線に留まる。
同時に、曹仁部隊の士気が上昇。

投爆兵、出現。 蜀軍が司馬昭部隊に接近する。
司馬昭部隊付近に投爆兵が出現。
投げる爆弾に当たると炎上ダメージ。

落石の計 蜀軍が夏侯覇部隊に接近する。
夏侯覇部隊付近に落石トラップ発生。
夏侯覇を撃破すると、投石トラップ停止。




点心
<魏軍>
魏延を撃破する。

<蜀軍>
許チョを撃破する。

干吉仙酒
中央の連弩が設置される高台のすぐ西側に行ったところ、川の北岸。

武器
<魏軍>
簡雍が所持。
月英が所持。

<蜀軍>
甄姫が所持
曹仁が所持。

<両軍共通>
中央の連弩が設置される高台から見て北西の拠点、北側。
中央の連弩が設置される高台から見て北東の拠点、北側。

アイテム
<呉軍>
馬岱が所持。
関索が所持。

<呉軍>
曹休が所持。
曹叡が所持。

<両軍共通>
中央の連弩が設置される高台から見て北西の拠点、北側。
中央の連弩が設置される高台から見て北東の拠点、北側。


【魏軍】

非常に厳しい戦いです。
ステージ難易度としては、おそらく最も難しいのではないかとの評判の魏軍・五丈原ステージ。
とにかく、前線の敵味方士気に差があり、戦局として苦戦必至。
そのまま北側まで突破されてしまうと、
「重ねられる挑発」→「挑発に耐えかね……」とイベントが連鎖し、さらに味方の士気は激減。
あとは、本陣を落とされるか、司馬懿が倒されるか、という絶望的な状況になってしまいます。

まずステージが開始したら、中央の敵の二箇所の攻撃拠点を制圧。そのまま東に向かいます。
ココの進入拠点に近づくと、木牛を発見できるのですぐに守備兵長を撃破し、
「輸送路封鎖」で木牛を停止させましょう。
ココは、放っておくと延々と士気をあげるため非常に厄介。一刻も早く、制圧することが大事です。

その後は、中央の広場を東西に行き来しながら、積極的に敵将を討っていきましょう。
敵将を撃破していけば、挑発イベントそのものが起こらなくなりますし、ターニングポイントとなる
「天命、尽きし時」発生までの時間が縮まります。
敵将は、ドンドン北に進んでくる筈ですが何とか踏ん張るように。この時間帯が、1つの山場となります。
ちなみに、西から出現する投石部隊ですが、すぐに王平部隊+張翼に囲まれるため、救い辛いです。
特に、木牛を止めに行った場合は、距離的問題もあり救出は困難を極めます……が、
延々と士気を上げてくる木牛を止めた方が、結果的にラクになるので、そちらを優先することをオススメしておきます。
投石器が設置できなくとも、その後の中央での頑張りがあれば何とかなりますから。

一定時間が経過するか、敵将を一定数倒せば、
「天命、尽きし時」の発生。
一気に士気で逆転できるので、その勢いに乗ってプレイヤー武将も南進します。この時、ある程度進んだら、中央やや南の高台に登り、連弩出現を待ち受けたほうがいいかと。
「連弩の法」での連弩は、高台の下周囲に居るとガンガン体力を減らされます。その代わり耐久力が低く、元々高台で待ち受ければ全て破壊するのは容易でしょう。

最後に、敵本陣へ向かうわけですが、この時は虎戦車に注意。
南蛮平定戦より耐久力はグッと減っているものの、
何と進入拠点から復活するようになっています。
一台二台倒しても、復活しては意味がありませんから、近場の進入拠点は必ず先に制圧しておくよう心がけてください。


【蜀軍】
こちらも諸葛亮死亡イベントまでが勝負。

やはり、速攻での敵将撃破を狙うのが上策です。
まず、中央西側の拠点を制圧し、そのへんの曹叡部隊、曹仁部隊の兵士を片っ端から刈り取ります。そして、両部隊の士気を☆×2〜3程度まで下げてから、中央西の進入拠点を制圧します。
というのも、ここで敵士気を下げ、かつ近場の進入拠点を制圧しておかないと、増援の月英と木牛が撃破されがちなため。
逆に敵士気を下げ、近場の進入拠点を自軍側にしておけば、増援がそこから出ることもあり、月英がやられることはまず無くなります。

そうしておいてから、改めて中央東の拠点を制圧し、
「補給線確保、成功」を発生させましょう。
上記のように、西側の敵軍の士気を下げておけば、あとは月英部隊が放っておいても護衛してくれると思います。
その間、プレイヤー武将は東の細道に行って、待機しておくといいかと。
木牛到着後に、「総力戦の予感」で出現する鐘会部隊は、士気が非常に高く、東側から南下して本陣を突こうとして来ます。
士気の関係から、放置すると味方が危ういので、出現と同時に即、プレイヤー武将の撃破によって退場させれば良し。

あとは、諸葛亮死亡前までに、できるだけ北に前線を押し上げていくのですが、できれば、中央の拠点から、北エリアに進むのが良いと思います。
北エリアに進入するとケ艾が出現し中央部に行こうとするわけですが、
コイツは中央部に進むまではノーガードな一方、中央部に来て「投石設置、完了」後はパワーアップ武将になってしまうという、両極端な変化を見せます。もちろん、ノーガードの間に倒すのがイイのは言うまでもありません。
西から北上してはケ艾を取り逃す恐れがあり、東から北上してはケ艾が中央に来るまでに間に合わない恐れがあります。
というわけで、中央から北に進み、西から進んでくるケ艾に東から進んでぶつかる、という形が望ましいでしょう。

投石設置を阻止、もしくは中断させ、曹仁あたりまでも撃破しておけば、だいぶ有利になっていると思います。
そこまで前線を上げておくと、
「天命、尽きし時」が発生しても、戦線を維持できるでしょう。
残りの敵との交戦は味方に任せ、プレイヤー武将は東西のどちらかの坂道から攻め上がり、そのまま司馬懿をさっさと倒してしまえば、極端な劣勢にならずにクリアできると思います。
連弩イベントを見たいなら別ですが、そうでなければ攻勢に時間をかけるのはオススメできません。



←ステージ一覧に戻る。