<234年 白帝城の戦い>


呉軍 難易度 ☆☆☆☆☆
イベント名称 発生条件 発生後について
我が国を守るために
ステージ開始から1分が経過。

or プレイヤー武将が中央やや南西の広場に進入する。

中央やや南西の広場に義民兵が出現する。
蜀軍全軍の士気が上昇。
馬超、痛憤 「我が国を守るために」発生後、1分30秒が経過。
馬超部隊が、北東の進入拠点から一時撤退する。

徳に磨かれし豪槍 「馬超、痛憤」発生後、馬超が一時撤退してから4分が経過。
馬超部隊が、西の進入拠点付近に再度出現する。

プレイヤー武将が馬超に接近するとハイライト戦闘開始。
接近後、馬超撃破前に離脱すると、呉軍の士気がランダムで低下。

馬超を撃破すると義民兵撤退。

御身の元へ 周泰が健在な状態で、「徳に磨かれし豪槍」発生後、40秒が経過。
周泰が孫権部隊の元へ転進。

周泰が孫権と接触すると、孫権部隊の士気が上昇。

老将の挑発、老将の激昂 黄忠、黄蓋が健在な状態で、黄蓋部隊が石兵八陣西のT字路付近に進入する。
黄忠部隊の挑発。
黄蓋部隊のうち、黄蓋本隊のみが黄忠部隊へ向かい始める。
黄蓋部隊の士気が低下。

複合する罠 黄忠、黄蓋が健在な状態で、「老将の挑発、老将の激昂」発生後、黄蓋が黄忠本隊に接近する。
山道の二股となったところから、落石のトラップが発生。

黄忠を撃破すると、落石トラップ停止。
同時に、黄蓋部隊の士気が上昇。

忠臣、白帝にて散る。 黄蓋が撃破される
陸遜が進軍を開始する。
呉軍全軍の士気が低下。

援軍への準備 マップ南東の進入拠点を呉軍のものへと切り替える。
援軍イベントと連動。

切り替え後、周泰部隊が進入拠点に接近すると、一時進軍停止。

切り替え後、再度蜀軍に奪取されると援軍呼び込み中止。
再び、制圧の支持。

呉軍援軍 その1 「援軍への準備」発生後、進入拠点を呉軍側に保ったまま5分が経過。
マップ南東の進入拠点付近に丁奉部隊が出現する。
呉軍の士気がランダムで上昇。

呉軍援軍 その2 「援軍への準備」発生後、進入拠点を呉軍側に保ったまま6分30秒が経過。
マップ南東の進入拠点付近に藩璋部隊が出現する。
呉軍の士気がランダムで上昇

新・石兵八陣図 呉軍がマップ北の石兵八陣エリアに進入する。
石兵八陣発動。
エリア内では、プレイヤー武将以外の、呉軍の進軍が停止する。

守護兵召喚 石兵八陣エリア中央の、金色の象を破壊する。
石兵八陣エリア中央付近に、姜維部隊の兵が出現する。

難路、再び破りて
「守護兵召喚」発生後、出現した兵士を全て撃破する。

or 姜維を撃破する。

石兵八陣エリア内の石門が開門する。
呉軍の士気がランダムで上昇
生ける者に道は譲らず 呉軍が星彩部隊本隊に接近する。
星彩の攻撃、防御がパワーアップ。
星彩部隊の士気が上昇。

白帝城裏門開門
楊儀を撃破する。

or 白帝城内側から裏門に接近する。

白帝城の裏門が開門する。
白帝城正門開門
星彩を撃破する。

or 白帝城内側から正門に接近する。

白帝城の正門が開門する。
白帝城包囲、完成!
・馬超を撃破する。
・「難路、再び破りて」を発生させる。
・白帝城の裏門か正門を開門させる。

上記の3つを全て満たした時点で発生。

孫権部隊が進軍を開始する。
呉軍の士気がランダムで上昇。
五丈原よりの救援 呉軍が白帝城内に進入し、1分30秒が経過。
マップ北東に月英部隊が出現する。
蜀軍全軍の士気が上昇。

蜀軍 難易度 ☆☆☆☆☆
イベント名称 発生条件 発生後について
新・石兵八陣図 ステージ開始直後から発動。
陳武部隊が石兵八陣エリア内から進軍しなくなる。

我が国を守るために
ステージ開始から3分が経過。

or 「本陣偽装」発生直後。

マップやや南西の広場に義民兵が出現する。
馬超、痛憤 「我が国を守るために」発生後、40秒が経過。
馬超部隊が、義民兵の方へと南進を開始する。

徳に磨かれし豪槍 馬超部隊が義民兵に接近する
馬超部隊が義民兵周辺で戦闘開始。

背後よりの急襲 周泰が健在な状態で、「徳に磨かれし豪槍」発生直後。
周泰部隊が南下を開始する。
周泰部隊の士気が上昇。

民との合流 プレイヤー武将が義民兵と接近する。
「義民兵救出」との連動イベント。

義民兵救出 「徳に磨かれし豪槍」「民との合流」、双方が発生した直後。
義民兵、馬超部隊が白帝城正門の方向へ後退する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

また、先にプレイヤーが義民兵と接近し、
「民との合流」→「徳に磨かれし豪槍」
の順番でイベントを起こしていると、更に馬超部隊の士気が上昇。

義民兵敗走
「義民兵救出」発生前に、義民兵が全て撃破される。

蜀軍全軍の士気が低下。
北部包囲、突破。
「再包囲への目論見」発生前に、陳武、陸遜を撃破し、かつ石兵八陣エリアに敵兵がいなくなる。

姜維部隊が進軍を開始する。
西部包囲、突破
「再包囲への目論見」発生前に、黄蓋を撃破し、かつ白帝城裏門付近に敵兵がいなくなる。

黄忠部隊が進軍を開始する。
陸遜、八陣図に挑む 陸遜が健在な状態で、ステージ開始から6分が経過。
陸遜部隊が石兵八陣エリアへ向かい始める。
陸遜部隊の士気が上昇。

奇策、二度は通じず 陸遜が石兵八陣エリアに進入する。
石兵八陣の効果が消滅。
以後、石兵八陣内に入った呉軍は普通に進んでいく。

再包囲への目論見
ステージ開始から10分が経過。

or 「本陣偽装」発生後、3分が経過。

南東の進入拠点付近に甘寧部隊、西の進入拠点付近に藩璋部隊が出現する。
呉軍全軍の士気が上昇。
最終防衛線形成
「再包囲への目論見」発生時点で、黄蓋、周泰、陳武、陸遜のうち、2人以上が健在。

黄忠、星彩、馬超、姜維部隊が、それぞれ白帝城の門付近まで後退する。
防衛から攻勢へ
「再包囲の目論見」発生時点で、黄蓋、周泰、陳武、陸遜のうち、3人以上を撃破している。
かつ、他の敵武将を4人以上(?)撃破している。

黄忠、星彩、馬超、姜維部隊が進軍を開始する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

※「最終防衛線形成」と「防衛から攻勢へ」は『どちらかが必ず起こるものではない』ようだ。
「再包囲への目論見」発生時点で、黄蓋、周泰、陳武、陸遜のうち3人以上撃破しているのみだと、メッセージも無くそのまま戦線が維持される。

五丈原よりの救援。
「最終防衛線形成」発生後3分が経過。

or 「防衛から攻勢へ」発生後5分が経過。

or 「最終防衛線形成」「防衛から攻勢へ」が、どちらも発生していないケースで、「再包囲への目論見」発生後、4分が経過。

北東の進入拠点付近に王平部隊が出現する。
蜀軍全軍の士気が上昇。

「防衛から攻勢へ」が発生していない場合、劉禅部隊以外の蜀軍が進軍を開始する。
本陣偽装 蜀軍が、マップ北西の孫権部隊初期位置に接近する。
孫権部隊がマップ南西に移動する。
マップ北西に多数の弩兵が出現する。




点心
<呉軍>
簡雍を撃破する。

<蜀軍>
黄蓋を撃破する。

干吉仙酒
マップやや南西、蜀の義勇兵が出現するあたり。

武器
<呉軍>
黄忠が所持。
馬超が所持。

<蜀軍>
甘寧が所持
周泰が所持。

<両軍共通>
白帝城裏門側にある拠点の北側。
マップ中央、白帝城正門から下っていった先にある進入拠点付近。

アイテム
<呉軍>
星彩が所持。
月英が所持。

<呉軍>
陸遜が所持。
藩璋が所持。

<両軍共通>
マップ中央、白帝城正門から下っていった先にある進入拠点付近。
マップ南東の進入拠点付近。
北西の拠点(右側)の西側。


【呉軍】

3方から白帝城を包囲する形で軍を進めます。
基本的に、互角に戦えるマップですが、いくつかのポイントで蜀軍が巻き返しを図る場所があるので、その部分を押さえながら、プレイヤー武将が進軍をサポートしましょう。
基本的に中央やや南西の孫権部隊は敵の前線近くにあり、その守備網はあまり厚くありません。士気の高い部隊とぶつかると、あっさり敗北してしまいますから、この点にまず注意。

部隊としては、黄蓋部隊が苦戦しがちです。というのも、放っておくとたいてい北西に進んだあたりで
「老将の挑発、老将の激昂」が発生し、そのまま黄忠部隊に撃破されることが多いため。
よって、序盤はこの部隊をサポートする形で立ち回ると良いと思います。

まずステージ開始したら、中央やや南西の広場に赴きます。
そうすると
「我が国を守るために」が起き、周辺に民兵が大量発生します。しかし、この民兵は極めて耐久力が低いため、撃破は容易。片っ端から刈り取って撃破数を伸ばしながら、中央から北へ伸びる山道を登っていきます。
そのまま、山道に居る王平、黄忠を撃破し、
「老将の挑発、老将の激昂」イベントを未然に防いでしまいましょう。

山道を南に戻る頃には、
「馬超、痛憤」が発生しているハズ。そのまま「徳に磨かれし豪槍」に連鎖し、孫権本陣に奇襲をかけてきます。
馬超部隊は非常に士気が高く、放っておくと、守備隊が少ない孫権部隊は敗北必至。できれば出現前に待ち受けておいて、出現後は速攻で倒しましょう。
ただし、ハイライト戦闘で流石に強敵。残り体力等には十分に気をつけて。

黄忠、馬超部隊を退ければ、1つの山場を越したといっても過言ではありません。
東回りの周泰ルートか、中央の正規ルートか、敵との士気関係を確認しながら、攻め易い方から進みましょう。
一つ注意する点は、
白帝城の門内、および南門の坂路には連弩が設置してあり、その正面で戦うといらぬダメージが蓄積されてしまう事。
破壊するか、連弩の裏に回りこんで戦うように。
城内に入りしばらくすると、
「五丈原よりの救援」で月英部隊が出現しますが無視してOK。そのまま、劉禅を討ち取ってクリアを目指した方が良いかと。


【蜀軍】
既に包囲網は完成しつつあります。立ち回り方を誤ると一気に劣勢になるので、速やかに城外の敵を退けましょう。

戦況では「耐えろ」的な事を言っていますが、チンタラ戦いを長引かせると敗北する可能性が極めて高いです。移動をスムーズにするためにも、鐙系アイテムを装備し、ステージ開始後からドンドン戦場を行き来したいところ。

特に
「再包囲への目論見」が一つの勝負の分かれ目となります。
ココで現れる増援部隊の士気も高く、出現と同時に残存の呉軍の士気も一気に高めるため危険。このイベント前―――ステージ開始10分までに、如何に有利な状況を作るかが問題となります。
また、この
「再包囲への目論見」は、「本陣偽装」を早めに起こしていると、イベント発生が早まってしまいます。
少なくとも、ステージ開始7分までは、北西の初期孫権部隊には絶対に近づかないように。

北側は石兵八陣図が、中央は星彩と馬超部隊が敵を食い止めてくれるので、しばらくは大丈夫。一方、劣勢になりがちなのは黄忠部隊。
なので(その他陣営、馬超でのプレイ以外は)まずは、すぐに東側に向かい、黄蓋部隊を蹴散らしながら南下していきます。
2分経過あたりまでに、黄蓋まで撃破できればベスト。できなくとも、配下武将を撃破し、黄蓋部隊の士気が下がればOKです。あとは黄忠部隊が退けてくれるでしょうから。
とりあえず、2分経過したら南東→南と回り、中央やや南西の広場に進みます。
3分経過で、
「我が国を守るために」で義民兵が出現するのですぐに合流。そのまま、「民との合流」→「徳に磨かれし豪槍」→「義民兵救出」までイベントを連鎖させましょう。
この時、周泰部隊が士気を上げて追撃(南下してくるので)、プレイヤー武将は北に攻め上がり、この周泰部隊を蹴散らします。あとは中央部で戦えば、中央部隊は蜀軍有利で進む筈。
※その他陣営、馬超のプレイ時は、まず周泰部隊を撃破してから、中央広場で戦闘。その後に義民兵救出、の流れがいいと思います。

この間も、時間経過には注意を払い、
ステージ開始から9分経過した頃には一度城内に戻り、東門から再び、南東に進みそのあたりで待機しておきます。
そして、
「再包囲への目論見」で現れる増援の片割れ、甘寧を速攻で倒してしまいましょう。
この部隊は、一気に東門から攻め込もうとするので、出現と同時に片付けておくのがベストです。
これを倒せば、完全に白帝城を包囲される事はなくなります。あとは北から回り込もうとする陸遜部隊や、中央部の残存部隊を片付けに向かいましょう。

1.まずは黄忠の救援、黄蓋の撃破に。
2.早めに中央広場に赴き、「義民兵救出」は必ず発生させ、南下する周泰部隊を撃破する。
3.「再包囲への目論見」後は、急襲する甘寧部隊の撃破を最優先。

この3つを押さえれば、互角以上に渡り合えると思います。
逆に部隊撃破に手間取り、完全に包囲されてしまうと、敵の進軍路は白帝城の3門から―――一箇所をカバーしても残りから攻め寄せられ、劉禅が撃破される事も少なくありません。
劣勢からの逆転は厳しいですから、とにかくそうなる前に、プレイヤー武将が機敏に移動&攻勢をかけていく事が大事となります。



←ステージ一覧に戻る。