<225年 南中平定戦>


蜀軍 難易度 ☆☆
イベント名称 発生条件 発生後について
猛獣部隊出現
蜀軍が、マップ北の広場に進入する。

※フリーモードで魏の武将でプレイする場合、ステージ開始直後。

北の広場に虎、象の猛獣部隊が出現する。
機械仕掛けの虎 「猛獣部隊出現」発生後、マップ北、右側の拠点を制圧し、月英部隊が広場に進入する。
北の広場に虎戦車が出現する。
虎、(木鹿大王以外の)象兵士が進入拠点から逃走。
木鹿大王部隊の士気が低下。

隠し通路発見
プレイヤー武将が、裏道に進入する。

場所は、
・北の広場の南西。
・北の広場の東(右側拠点のすぐ南)
・毒沼エリアの南西。
の三箇所。

接近すると、鳥の鳴き声(?)が聞こえるので、それに気をつけると見つけやすい。

裏道を発見する。

ただし、発見してもそこを通るのはプレイヤー武将(&敵である南蛮兵士)のみ。
他の蜀軍兵士は正規のルートでしか進軍しない。
南蛮の王
孟獲が北の広場に進入し、蜀軍と交戦状態に入る。


孟獲部隊の士気が上昇。

六縱六禽 各所に出現する孟獲を撃破する。
孟獲を撃破すると、一時後退する。
撃破するごとに、蜀軍の士気がランダムで上昇。

孟獲撃破後、30秒が経過。

※最後の南蛮本陣の出現条件のみは、「南蛮王の意地」を参照。

孟獲は計7回、出現する。

再出現の場所は、
1.初期位置。
2.毒沼エリア
3.北西の進入拠点付近
  or 東の進入拠点付近
4.毒沼エリアと火薬つぼエリアを結ぶ通路。
5.火薬つぼエリア北の裏道。
6.南西の進入拠点付近。
7.南東の本陣

という順番。

出現するごとに、南蛮軍の士気がランダムで上昇。
更に孟獲部隊の士気が上昇。

孟獲、本陣後退
孟獲を撃破した回数が4回以下で、プレイヤー武将が火薬つぼエリアに進入する。


現時点で存在する孟獲部隊が一時消滅。

軍を蝕む毒沼 蜀軍が毒沼エリアに進入する。
蜀軍の士気がランダムで低下。

蜀軍に属する武将、兵士が毒沼エリアに入ると、体力が徐々に減少する。

渡り橋出現 毒沼エリア東の拠点を制圧する。
毒沼に木製の橋が出現する。
蜀軍の士気がランダムで上昇。

南蛮援軍 その1
ステージ開始から12分が経過。

or 蜀軍がマップ南西の進入拠点付近に進入する。

西の進入拠点付近に帯来洞主部隊が出現する。
南蛮軍の士気がランダムで上昇。
南蛮援軍 その2
ステージ開始から15分が経過。

or 蜀軍がマップ南西の進入拠点付近に進入する。

東の進入拠点付近に楊鋒部隊が出現する。
南蛮軍の士気がランダムで上昇。
矢が通じぬ異形の兵 蜀軍が火薬つぼエリアに進入する。
蜀軍の士気がランダムで低下。

兀突骨配下の籐甲兵は、弓防御が極端に高い。
特にC1の威力がかなり低下してしまう、黄忠、夏侯淵でのプレイ時は注意。

火薬つぼ設置 「矢が通じぬ異形の兵」発生後、30秒が経過。
火薬つぼエリアに、多数の火薬つぼが設置される。
つぼに攻撃すると、数秒後に爆発し、南蛮兵にダメージ。

火薬つぼの爆発ダメージは、籐甲兵を一撃で撃破する特性を持つ。

工作部隊、敗走 兀突骨を撃破する前に、全ての工作兵長が撃破される。
火薬つぼの爆発効果が消滅してしまう。
蜀軍の士気がランダムで低下。

不甲斐なき様子を見かね……
祝融、孟獲部隊以外、全ての南蛮部隊が撃破される。


祝融部隊が進軍を開始する。

南蛮王の意地
南西の進入拠点付近に出現した、6回目の孟獲を撃破し、そこから2分が経過。

or 「孟獲、本陣後退」発生後、蜀軍が南西の南蛮軍本陣に進入する。

孟獲部隊が南蛮本陣に出現する。
これまで撃破した回数に限らず、これ以降は孟獲は復活しない。
ここに、七縱七禽成れり!
「六縱六禽」において、出現する6回全ての孟獲を撃破しておく。
その上で、南蛮本陣に現れた7回目の孟獲を撃破する。

蜀軍の勝利(特別ムービー)。
南蛮軍 難易度 ☆☆☆☆☆
イベント名称 発生条件 発生後について
先行隊の突撃
ステージ開始直後。

※フリーモードにおいて、呉軍武将か、他勢力武将でのプレイ時のみ発生。

魏延部隊の士気が上昇。
偽りの撤退 ステージ開始から3分が経過。
王平、張翼が火薬つぼエリアに交代する後退する。
兀突骨部隊が追撃し、火薬つぼエリアに向かい始める。

籐甲鎧の弱点 兀突骨部隊が火薬つぼエリアに進入する。
火薬つぼエリアに、多数の火薬つぼが設置される。
攻撃があたるか、出現から一定時間で爆発。

爆発に南蛮側の兵士や武将(プレイヤー武将含む)が巻込まれるとダメージ。
特性として、籐甲兵は一撃で撃破されてしまう。

火薬つぼ停止 兀突骨が健在な状態で、火薬つぼエリアの4人の工兵長を撃破する。
火薬つぼトラップが停止する。
兀突骨部隊の士気が上昇。

王平、張翼が健在な場合、進入拠点から撤退する。

籐甲部隊、壊滅
火薬つぼトラップが発生している状態で、兀突骨が撃破される。


南蛮軍の士気がランダムで低下。

心服 その1 董荼那が健在な状態で、「籐甲部隊、壊滅」が発生する。
董荼那が蜀軍に離反する。
諸葛亮部隊の士気が上昇。

機械仕掛けの虎 南蛮軍が、マップ北の広場に進入する。
虎戦車が出現する。

心服 その2
阿会喃が健在である。
虎戦車が一機でも残っている状態で、金環三結が撃破される

阿会喃が蜀軍に離反する。
諸葛亮部隊の士気が上昇。
後続の進軍 黄忠、関索部隊を撃破する。
関興部隊が進軍を開始する。

入り口を押さえられ
ステージ開始から6分〜7分30秒の間に、プレイヤー武将が毒沼エリアに進入する

or ステージ開始から7分30秒が経過。


祝融部隊がマップ東の進入拠点に向かい始める。

猛獣部隊、到着
「入り口を押さえられ」発生後、3分以内に、東の進入拠点を、南蛮軍所属へと切り替える。


西の進入拠点付近に、帯来洞主、木鹿大王部隊が出現する。

増援の遅延
「入り口を押さえられ」発生後、3分以上経って、東の進入拠点を、南蛮軍所属へと切り替える。

西の進入拠点付近に、帯来洞主部隊が出現する。
諸葛亮部隊の士気が上昇。
南蛮軍増援 ステージ開始から10分が経過。
火薬つぼエリアに楊鋒部隊が出現する。

大王の進軍
魏延を撃破している状態で、
・「猛獣部隊到着」
・「増援の遅延」
・「南蛮軍増援」
の、いずれかのイベントが発生する。

南蛮軍全軍が進軍を開始する。
南蛮軍全軍の士気が上昇。
日和見主義
楊鋒部隊が健在な状態で、「南蛮軍増援」発生後、40秒以上が経過する。

その40秒経過の時点で、もしくはそれ以降に、南蛮軍部隊が撃破・離反などで、残りが4部隊になっている(なる)と発生。

楊鋒部隊が蜀軍に離反する。
諸葛亮部隊の士気が上昇。
増援間近
ステージ開始から12分30秒が経過。

or プレイヤー武将がマップ北の広場に進入する。

北西 or 西の進入拠点制圧の指示。
増援阻止 タイプA
西の進入拠点が南蛮軍所属、北西の進入拠点が蜀軍所属の状態。
「増援間近」、もしくは「増援阻止 タイプB」発生後、1分40秒以内に、北西の進入拠点を制圧する。

増援の阻止成功。
南蛮軍の士気がランダムで上昇。
増援阻止 タイプB
西と北西、双方の進入拠点が蜀軍所属の状態。
「増援間近」発生後、2分以内に、西の進入拠点を制圧する。

馬超部隊が迂回。
「増援阻止 タイプA」を達成するように指示。
※その後は、「増援阻止 タイプA」参照。
蜀軍増援 タイプA
西の進入拠点が南蛮軍所属、北西の進入拠点が蜀軍所属の状態。
「増援間近」発生後、1分40秒が経過。

北西の進入拠点付近に、馬超部隊が出現する。
諸葛亮部隊の士気が上昇。
蜀軍増援 タイプB
西と北西、双方の進入拠点が蜀軍所属の状態。
「増援間近」発生後、2分が経過。

西の進入拠点付近に馬超部隊が出現する。
蜀軍全軍の士気が上昇。



点心
<蜀軍>
兀突骨を撃破する。

<南蛮軍>
魏延を撃破する。

干吉仙酒
マップ東の進入拠点付近。

武器
<南蛮軍>
関興が所持。

<両軍共通>
マップ北、左の拠点の東側。
毒沼エリアの北側。
毒沼エリアからマップ南へ抜ける隠し通路の途中。
西の火薬ツボエリア、拠点の北側。

アイテム
<南蛮軍>
馬超が所持。

<両軍共通>
マップ北、左の拠点の東側。
毒沼エリアの北側。
毒沼エリアからマップ南へ抜ける隠し通路の途中。
西の火薬ツボエリア、拠点の北側。
マップ北の広場から南へ通じる通路の半ばほど。
南東の南蛮軍本陣、左下の進入拠点付近。


【蜀軍】

まず、何度も出てくる孟獲。
孟獲本人もですけど、出現時に士気を上げてくる点が地味に厄介です。
武将により、初期スタートが多少違うものの、北から南下する事という基本的な部分は変わりません。
途中、裏道でショートカットもできますが、道なりに確実にエリアを制圧していく方がいいと思います。
というのも、
道中の敵を放って&イベントを無視ししてガンガン進むと、何度かの孟獲出現による敵士気上昇と、毒沼、籐甲兵イベントでの味方士気低下が重なり、プレイヤー武将は無事でも、他の部隊が苦戦になりがちですから。
面倒でも、味方の士気をフォローしつつ進軍しましょう。

道中では、
「猛獣部隊出現」+「機械仕掛けの虎」、「軍を蝕む毒沼」+「渡り橋出現」、「矢が通じぬ異形の兵」+「火薬つぼ設置」、これらの、南蛮特有の妨害と、それに対する解決イベントの連動がカギになります。
解決イベントは、特定の拠点を制圧するなど、発生条件は簡単なので、それほど苦にはならないと思います。
妨害イベントは、先に述べた通り、それぞれ蜀軍の士気を下げる効果がありますから、早めに解決イベントを追随させ、味方の士気を回復させましょう。
ちなみに、毒沼エリアですが、ここは橋をかけなくとも、
エリアの一番外側―――周囲の崖と沼が面するところを通れば、体力減少の効果を受けません。
移動の際は、少し遠回りになりますが、沼の外側を回った方がイイかと。
「渡り橋出現」発生後も、橋の上は狭く、移動するのがけっこう面倒なので、この外回りの方がラクだと思います。

南下中に幾度も出現する孟獲は、道中の限りは一般武将と同じステータスです。総大将化するまではそれほど強くないので、キッチリと討ち取って行きましょう。


【南蛮軍】
呉軍武将、その他武将はもちろんですが、隠し通路からスタートする魏や蜀の武将の場合も、まずは南へ戻って、魏延の部隊を迎撃しましょう。

この部隊は士気も高めで、更には孟獲がいる本陣まで障害らしい障害も無いので、放っておくと間違いなく本陣が危うくなります。この部隊を壊走させてからが本番。

実際の進軍としては堅実に行くなら、敵の進軍路は一本道(北の広場→毒沼エリア→火薬つぼエリア→南の広場)となっているので、それに逆行するように、火薬つぼエリアから北に向かっていく事になります。隠し通路は(普段は)使うまでも無いでしょう。
この時、味方は拡散しているので、火薬つぼエリア西の進入拠点、毒沼エリア南東の進入拠点を味方のものに切り替え、自軍補給をスムーズにする事をオススメします。
また、南下する敵を迎撃するなら、毒沼エリアが最適。
ここは敵軍のみが体力減少の効果を受けるため、こちらの攻撃の効率性がアップします。
関索、関興、黄忠、馬超など、ココを通らないといけない部隊は多いため、早めにココに移動できればベター。

厄介なのは、乱戦になりがちな北の広場ではないでしょうか。敵味方が密集しており、場所も遠いため、金環三結を救うのも少々難しいところ。
そして何と言っても、自分が赴いた際に戦うこととなる、虎戦車のちょっかいが非常にうるさい!
遠くからでも少しずつ接近してる、この攻撃オブジェ。
口からの火炎球で燃やされた後、敵兵士や武将に浮かされ続けるとあっという間に体力がレッドゾーンにいく事も珍しくありません。
耐久力は高く撃破に時間もかかりますが、まずは半数程度、虎戦車を撃破してから、他の武将と戦った方が安全ではないかと。

全体として、道筋は単純ですが、ノンビリしてると
「心服」イベントなどで、次々に味方が離反してしまいます。
また、
「大王の進軍」が発生すると、自動的に孟獲が進軍するため、道中で彼が交戦状態に入っても大丈夫なように、とにかく早めに士気を上げたいところ。
この二点から、敵武将の撃破による離反阻止と士気上昇を、早いうちに達成していきましょう。

最後に、このマップは高品質の武器・アイテム集めに最適。詳しくは、武器収集のコーナーにて。



←ステージ一覧に戻る。