<立志モード>



【1.キャラクター作成】
基本的な外見、使用武器の決定。

【2.上官設定】
使える主将を決める。
所属勢力などによりステージが変化し、仕える将によって、ステージクリア後に下賜される武器などが変化。

【3.武将育成】
自宅で、スキルポイントを消費して武将に固有能力をつける。
最初はC攻撃すら使えず、通常攻撃二連撃しかない。

【4.ステージ参戦】
主将に従って戦場に介入する。
参戦前に2つ〜3つ、独自の「目標」を設定することができ、これを達成すると武将育成に必要なスキルポイントが溜まる。

ステージ攻略中は、兵士や敵将を撃破すると評価が高まり、キャラの出世が早まる。

【5.評定】
目標達成によるスキル獲得、評価による昇進が報告される。
また、仕えている主将により武器などが下賜されることがある。
※下賜された武器、もしくは輸送兵長から奪取した武器を装備すると、攻撃関連全てがその武器の固有モーションへと変化する。

3.武将育成に戻り、次の戦場へ。
全ステージクリア後は、エディットキャラとして使用可能。
使用武器、及びそのモーションはクリア後、最終的に選んだ武器で決定。


スキルについて

所属武将の特徴、立志モードステージ
蜀軍

黄巾の乱→南陽の戦い→長坂の戦い→襄陽の戦い→南郡の戦い→夷陵の戦い→南中平定戦→五丈原の戦い

魏軍

黄巾の乱→官渡の戦い→南陽の戦い→赤壁の戦い→漢中の戦い→合肥の戦い→五丈原の戦い→建業の戦い

呉軍

黄巾の乱→虎牢関の戦い→赤壁の戦い→襄陽の戦い→夷陵の戦い→九江の戦い→建業の戦い→白帝城の戦い

「軍団貢献度」について

仕える武将と同一ミニマップ以内にいて、敵数一定以上撃破、武将撃破、拠点制圧などをすると上がりやすい。

逆に単独行動をするとほとんど加算されない。
また、その間に武将集団がピンチになったり、他の副将が撃破されたりすると大幅にマイナス修正がかかるような感じ。

あくまで、
「仕える武将が率いる軍団内で、どれだけ貢献したか」に絞って評価が与えられるようです。



詳細がわかり次第、説明の追加、修正をしていく予定です。


←戻る