
04/16
「敵将、討ち取ったりぃ!」
と、ちょっとはっちゃけた三国志観の真・三国無双2で連呼させている管理人が、一番最初に三国志世界に触れたのは、横山光輝・著の「三国志」(全60巻)でした。
歴史漫画としては破格の売り上げ数―――累計7000万部―――を記録したこの作品。
小学生当時、近所のおじさんの家にそれが揃っており、その人の厚意で全て読破させてもらったのがきっかけで・・・・・・以後、この年に至るまで、未だ三国志世界に惹きつけられたまま。
好きな漫画家は多くあれど、私の趣味の分野に大きく影響を及ぼした、またはその要因となったという点に於いて、おそらくこの人に並ぶ漫画家はいないんじゃないか、そう思っています。
そんな横山さんを呼ぶ時―――これからずっと、名前の前に「故」とつけなければいけない事に、深い悲しみを覚えます。
心から、ご冥福をお祈りいたします。安らかにお眠りください。
04/17
「谷 亮子」との選手名に対する、どことない違和感。
04/18
夢を・・・・・・見ました・・・・・・。
「日本ブレイク工業 社歌」が紅白歌合戦に選出されてんの。
渋谷・NHKホールに響き渡る、「ブレイク〜、ブレイク〜 あぁなたの街のぉ!」という力強い歌声。
ノリノリでコーラスを口ずさむ観客。
あー。
現実でも、超・見てみたいのですが。
04/19
週末忙しくて、この先週からの流れが、
月 火 水 木 金 金 金 月(今日)
ってな感じです。精神的にヘタレ気味。
要因は私にあるので、誰にも文句言えないのですけど。
こういう時って、やろうと思えば、
日 日 日 日 日 日 日
が可能だった、大学の時の時間を回せればなぁ、とか無駄な事を思ったり思わなかったり。
・・・・・・あの夢のような時期は、いったい何だったのでしょう?
あ、課題前・卒論前なんかは今以上に修羅場でした。<フォローになってない
04/20
「日常感覚の違い?」
買い物途中、他のお客さんの会話が耳に入ってきました。
どうやら片方は、ついこの間までアメリカ中部の方にいらしていたご様子。
「うん、出かける事があってちょっと足を伸ばしたのよね。住んでた△△から南西の方だったっけ、380km離れた■■ってトコに―――」
・・・・・・「ちょっと」?
04/21
えーと、スイマセン。
今日は、仕事で散々、プライベートな事で散々とWパンチを食らった上に、歯科検診で別な箇所の親知らずが生えてきている事が判明。
しかも隣の歯を圧迫し始めてるために、早めに抜かないとこの先、鋭痛が走り始めますよ―――と、『来週 抜歯:2nd』が早くも確定、のとどめの一撃まで食らった一日なので、布団の中で泣かせて下さい。
前回抜歯(19日)からまだ半年も経ってないのに・・・・・・_| ̄|○|||
リアル日常のネガティヴ要素を、あまりネット上に持ち込みたくは無いんですが、流石にこうも見事に重なると、モチベーションを維持できませぬ・・・。
04/22

購入終了。が、肝心のPS2が(日曜まで)手元にあらず。
うがぁぁぁぁぁあああ!!(ジタバタゴロゴロ)
04/23
今年の巨人、開幕からの連続ホームランが今夜(23日)の試合で18試合目に伸び、プロ野球記録を更新しました。
ちなみに、この18試合でチーム本塁打39本。
140試合このペースでいっちゃうと、約303本。
80年の近鉄:239本、85年の阪神219本の遥か上を行く事になります(当時と同じ130試合で計算しても281本)。
そんなチームが、昨日まで単独最下位、今日勝った事で勝率上ようやく5位に浮上したというところは、ファンから見ても笑うところですか。
この現実を見て、大砲だけ集めても必ずしもチームとして大成しない事を、フロントが理解してくれると嬉しいのですが・・・・・・。
04/24

貯ぁまったぁぁぁ!
とゆーわけで、さっそく「ヤマザキ 白いフレンチディッシュ(お皿)」と交換するため、最寄のデイリーストア行きました。
店員さん
「スイマセン。ただいま在庫がないようでして・・・・・・」
=□○_
意地になって、そのまま約4km先の別のデイリーストアへ遠征。
店員さん その2
「はい、承りました」
よっしゃ、よっしゃ、よっしゃ。
以下、本日の戦利品(違)。
→→→ 
ちなみに。
25点×(1点あたり)だいたい120円の商品=・・・・・・3000円分?
それぐらいの価値はあるのか・・・・・・?_| ̄|○?
04/25
有無を言わさず「ダビスタ04」プレイ中。
04/26
一昨日の巨人に関する雑記について、上手い表現を教えてもらいました。
某CMより改変。
「お金で買えない勝ちがある」
いやホントに。
個人的にはこの後に、「勝ちたい時は自軍のカードで」(=生え抜きの選手を育てろ)とつけたいところです。
よく見りゃ、ただ今セリーグの唯一の借金チームなんだよなぁ・・・・・・。
04/27
そりゃあね、朝からあれだけ曇っていたら、すぐにでも雨が降り出しそうだなーって事ぐらいはわかったんで、洗濯物を軒先の濡れない場所にかけなおしましたよ。
でもですね、大木をぶっ倒して県道に崩落→通行止めに陥らせるようなトンでもない暴風が、昼前ごろから断続的に吹き荒れるって事までは、流石に予想できなかったわけで。
結果
雨と(地面の)泥にまみれた洗濯物(の名残)が、部屋の入り口近くに見事に散乱。
ア゛ ハ ハ ハ ハ(涙)。
04/28
(痛) (泣) (痛) (泣) (痛) (泣)
今回の親知らず抜歯・2ndについて、事前にある程度説明を聞いていました。
曰く、(レントゲン写真を見せながら)「生え方が隣の歯を圧迫しながら進んでいて、かつちょっと変形しているものなので、以前の抜歯よりは時間がかかる処置になりますよ」、と。
遠回しに、私(患者)の負担も大きくなる、という事を言っているのは伝わりましたので、私としてもある程度心の準備はしていました。
で、本日。
予想していた中の、もっともキツイものが現実なった事に涙。
いやもう、事前予告を貰っておいてよかった・・・・・・。
麻酔処置後は一分も経たないうちに済んだ前回の抜歯と違い、ゆうに30分は越える処置。
麻酔はかけられても明らかに下あごにギシギシと響く痛み。
しかも最後は特殊繊維での縫合までされちゃって、なんだか手術に近かったのですが(泣)。
『あー、死んだ・・・・・・=□○_ 』 <縫合後の自分
一連の処置後、『このガーゼを噛んでおいて下さい』と言われて、処置椅子にかけたまま周りを伺う余裕すらなく、ただガーゼを口に含むだけ。
まさか歯医者にかかる程度で、完全に憔悴状態になるとは思わなかったですよ。
読むのも痛い雑記でごめんなさい。
私も「こんなのウソだぴょーん」と言えるのなら、どんなに幸せな事か(また泣)。
04/29
GWの合併号ということで、各作者さんは多少のスケジュール的余裕ができるはずなのに、「HUNTER×HUNTER」の作者さんは、さらに「取材のため」次の号のお仕事を休むそーです。
いや、これだけ時間を取って取材なさるんでしょうから、次の回が載る時はよほど素晴らしいお話が描かれるんでしょうなぁ(微笑)。
04/30
なんだか時期外れの風をひいてしまったようです。去年も同じ時期にやってしまった気が・・・・・・。
それでも不幸中の幸いというか。
GWの直前なので、この連休の間にしっかり休んで、体調を戻していこうかと思います。
「GW中に明確な予定は入れてなかったんですか?」とは問わない方向で。
戻る