青き空を忘れた人たち。


ブレスオブファイア5



オススメ度



前作が、非常にオーソドックス、かつ遊びやすかったブレスオブファイアシリーズ(一応、それまでの作品もプレイしてますが、プレイ時が結構前なのでレビューできるほど細部の記憶が残ってないため、掲載は断念してます)。
で、その流れを汲んだ作品ということで手を出しましたが…………「V」は、もんのすごい異色な作品となっていました(汗)。
前作が直球勝負と評するなら、今回は胸元ビーンボールな変化球という感じで。


【作品内容】
カテゴリはRPGですが、一般的なフィールドモノではありません。バイオのような3D閉鎖空間を探索・敵を排除しつつ、先に進んでいく、というようなものです。言うなれば、パラサイト・イヴベイグラントストーリーと似ています。
作品のテーマはかなり重く、容赦の無いもの。ギャグやコメディは徹底して排除されており、シリアスな展開が続きます。


【グラフィック】
場面の演出法は、かなりイイ感じなんじゃないでしょうか。キャラクタの描写、カット、それぞれが印象的です。
最近プレイした作品の中で、イベントで久しぶりにグッと惹きよせられる部分が大でした。
ただ、あえて苦言を呈したいのも確か。ストーリーと、純粋なグラフィック描写―――中でも、キャラの頭身との間に、かなりギャップがあるんです。
こういったシリアスな展開なら、6〜7頭身の、ある程度リアルなキャラの方が良かったんじゃないでしょうか。
4頭身ほどのデフォルメされたキャラのため、今ひとつ、ストーリーほどの緊迫感が、キャラから漂ってこないんです。この点が、どうも最後まで違和感が残りましたね。


【音楽】
レベル高いです。イベントごとの切り替えのメリハリをつけるのに、十二分に役割を果たしていると感じました。
終盤のイベントラッシュ、そしてEDへの流れへの音楽面のフォローは特に秀逸ですね。EDテーマも、とても好感が持てる作りです。クリアしたという実感を持たせてくれます。


【システム】
先にも述べたとおり、探索型ADVにRPGの味付けをした……というイメージの今作。目新しいものが多く、オリジナリティはなかなか高め。
全滅、もしくはギブアップした時に、次のプレイにある程度のモノを持ち越して再開できる「SOLシステム」、フィールドの敵との遭遇条件がそのまま戦闘に反映される「PETS」が、それらを反映させている最たるものでしょうか。

他のRPGでは見ない、実験的なシステムを搭載はしているものの、それらが上手く機能しているとはいえない部分が見受けられます。
むしろその部分が多く、プレイヤーに必要以上の負担を課しているため、難易度の上昇といった実感で受け止められるのも事実でしょう。それが、「やり応えがある」と取るか、「ムズくて投げ出しそう……」と取るか、人によってハッキリ違うでしょうが。

ただ、戦闘の難易度がかなり高め(終盤のボス戦ラッシュとか、初回プレイ時は泣けます)なのに対し、セーブ回数制限&一箇所しかセーブできない&他のメモカにコピー不可という縛りは、ちょっとキツイんじゃないかなぁと思います。
プレイ実績を持ち越せる「SOLシステム」も、全滅時はパーティ経験値が半減など、下手すればかなりの戦力ダウンになる以上、SOLを使用しないやり直しも使いたいんですが、ここまで厳しいセーブ関係の縛りがあると、なかなかやり直しもし辛く、プレイ時間の負担も大きくなるので。

そして目玉のSOLシステム。
ある程度、「ゲームオーバーからのやり直し」を前提とするこのシステムではあるものの、
・D−カウンターが上昇し過ぎていると、終盤はほぼクリア不可になるため、いずれにせよ最初からのプレイし直しを要求される。
・ストーリーに大きな変化がない。SOLやり直しで、ちょっとした追加エピソードが挿入されるだけ。

この要因のため、複数回のプレイが苦痛になりがち。せめて、ストーリーが分岐するとかあれば、複数回プレイのやる気も出てくるんでしょうけど……。
こういう、一回あたりのプレイ時間を縮めて、2周目、3周目のプレイを意識させたシステムは興味深いと思います。
ただ、それを支えるだけの土台が練りこまれていなかったのが惜しい。そして、それがために単純にゲームの敷居が高くなっているのが残念。
複数回プレイをプレイヤーに強いるのなら、それを踏まえても、プレイヤーが「何度も遊びたい」という要素をもっと詰めるべきだったでしょう。

あとは装備品の少なさ、スキルの貧弱さですかね。
装備品は「+○」がついている以外、それぞれの基本武器のバージョンアップしかないですし、スキルに至っては、使えるのと使えないのがハッキリし過ぎ。
リュウは基本スキルの「斬撃」連発、ニーナはレベル2の魔法連発、リンは基本スキルの「ほらほら」連発か、集団戦の「はぜろ」、ボス戦の「砕け散るがいい」ってなもんですから。
特に、リュウは上位スキルより、最初期技の「斬撃」連発の方がダメージ高いってどういう事ですか(汗)。


【世界観等】
まぁ、最近のRPGに多いんですが、「思わせぶりな台詞で誤魔化す」って場面が見受けられますね。
例えば、
・地上の世界は何故汚染されたのか。
・ドラゴンのプログラムは誰が、どのような意思で作っていたのか。
・オリジンは、どうして空への道を閉ざしたのか。

こういう根幹的な説明がゲーム中であまりなされません。
ADV形式なゲーム性と、やり直しを前提としているため一回のプレイ時間を短縮している側面を考慮しても、このあたりの説明を増やしてほしかったもの。
閉鎖的な雰囲気は好きなだけに、こういう消化不良の点が解消されていれば、もっと高評価だったかもしれません。
一方、全編通してシリアス風味で統一されているのは良かったです。物語として、緊張感を持続させてクリアまで至る事ができました。


【まとめ】
・難易度が高い。
・セーブの制限が激しい。

このいずれかが片方だけなら、もっと遊びやすい作品になっていたでしょう。
それぐらい、プレイの一週目を終えるぐらいまで、プレイのコツが掴み辛い難易度となっています。
SOLシステムは、改善の余地ありの途上的なシステム。この段階では、やはりストレスがたまりがち。
ヘビーなRPGに慣れている自分でもそうでしたから、ライトユーザーにはキツいバランスであるのは確かです。

全体的に、システムの敷居を低くすればもっと多くの人に支持された作品じゃないかと思います。
イベント描写、音楽は秀逸なだけに、ね。




・シリアスなストーリー。徹底している部分が◎。
・エンディングを含め、音楽が良い。
・イベントの見せ方が上手い。



・元々の難易度が高いうえ、とっつきにくさを更に加速させるSOLシステム。まだ改善の余地があったのでは。
・キャラの頭身が、今ひとつ世界観にあってないかも。


←戻る