雑記13年1月分


01/01

あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


今年は久しぶりに、おせちを食べないお正月となりました。


今までは5〜6年ほど、自分ちなり、実家なりでおせちは食べていたんですけどね。
今年は、なんともなしに注文もせず、元旦を迎えてしまいました。


それにしても、元旦のあの新聞の量。
学生時代、新聞配達をしたことのある身からすると、
あの量はホントに地獄でして。
キッチリ届けてくれる配達員の方に、心から御苦労さまと言いたいです。


で、その多くを占める広告の数なんですけどね。
相変わらず、正月から営業しているところが多いちゅーかなんちゅーか。
ゲーセン、カラオケ、ボーリングとかのアミューズメント系は、この冬休み&お年玉が出たこの時期が書き入れ時だから、まぁわかるとして、今はコンビニがあるんだから、生活用品系の小売店は、正月三が日は休みにして上げてもいいと思うんですけど。


じゃないと、従業員さんの気の休まる日が……ねぇ?


そんな感想を、正月まるまる6日、約7年ぶりに休みをもらえた備前錦から、最初の更新としてお送りしました。
やっぱり、まとめて休みが取れると、リフレッシュしますですのよん。
休み明けが怖いけど。



01/03

今年の初夢。


気がつけば、10代に若返り。
周りは、同じ年代の少年・少女ばかり。
ホールを借り切っての、アットホームなパーティ(何かの打ち上げかなんか?)に参加中、とあるおぜう様とちょっといい雰囲気になって―――


起床。






どこのギャルゲーじゃああぁぁぁ!(新年早々ちゃぶ台返し)
でも、起きてからしばらく、ほっこりした気持ちになってました。


つか、こんな
ベッタベタな夢を見るなんて久しぶり。
ただ、相手のおぜう様が、オタクっぽい話を振ってもついてきてたのが、妙にリアルって言えばリアルというか。





おぜう様といい仲かぁ……。


正夢になるといいなぁ(ナムナム)。




01/05

ぷちますアニメ化だと……!?


ヤバイヤバイ、ノーチェックだったー!


と、ニコ動に行ったら、


一日一話だけ無料放映という仕組みに、1〜2話見逃したー!?


と、絶望しかけてたら、


土曜日の増刊号で一気チェックできたー!!?


と、安心できて、ジェットコースター並みの登り降りを体験した一週間でした、まる。





掴みとしては、NHKの短編アニメみたいな感じですねぇ。
とりあえず原作に追いつくあたりで一区切りになるんでしょうか。


しかしこれ…………イラストレーターの二次創作がまさかの公式化して、アニメ化という、ぢつはとんでもない流れなんですよねぇ。
昨今の著作権云々の流れからすると、何とも太っ腹というか、あまり良い印象ないバンナムにしては、先を読んだ四方が得する企業戦略というか……。


つーわけで、ぷちますアニメ化なので、ニコ動等に入っている人は、見るがよいよいよい(残響音)


以上、
アイマス本編は一ミリたりとも触ったことのないぷちますファンな備前錦からの紹介でした。



01/07

「キョロキョロするな、田舎者みたいに」
などと、定型句のように言われることでありますが、宮崎の片田舎出身という事を自覚して、堂々とキョロキョロしまくる私を、咎めてくる人は、今の職場で6年が過ぎ、もはや周りに誰もいなくなりました。


だって、そんなん気にするより、少しでも多くの事を脳裏に刻みつけた方が、絶対トクじゃんねー?<貧乏性




01/12

昨年から、色々と教育分野での「体罰」が問題となっているようですが、私からこれに一言述べていこうと思います。


ちゅーのもですね、私も教職を目指していた時期がありまして、実際、教員の免許を取りましたし、それに伴う教育実習等にも行きました。
それらを踏まえて、の意見ですね。


私自身、体罰については条件付き賛成です。
少なくとも、子どもにゲンコツ一発食らわせただけで、教員が保護者に吊るしあげを食らう一部の現状は、異常にしか見えません。


じゃあ、どこで線引きをすべきなのか。
行き過ぎた体罰で、生徒が自殺するような事にならないようにするのか。


私が考える第一の線は、
「明確なルールを守らなかった者へのペナルティ」としての体罰はOK。
「結果として目標に至らなかった者へのペナルティ」としての体罰はNG。


目標へ至るか、至らないか。それは千差万別。だいたい、私ら大人からして、目標を達成できないなんて珍しい事じゃありません。
部活で勝てなかった、テストでいい点数が取れなかった、自己の記録が更新できなかった、そういった目標への過程で限界線があって、それに阻まれた者へ、一律に体罰を加えるなんて、理不尽極まりません。
要は、個人の資質の波による要素へ暴力を加えるのはダメって事です。


一方、宿題を忘れた、喫煙をした、飲酒した、制服へ違法な改変をした、など、前もって示されたルールがあり、意識的にそれを破った者へは口頭の警告で効果が無い場合、体罰やむなしだと思います。
これは、「本人が進んで行った事」が負の方向であったため、それに対する矯正であり、上記の体罰とは全く性質が違います。
これを躊躇った結果、教師が生徒への抑止力を失ったら、誰が学校のルールを守らせるのかって話なんですよ。
まぁ、もう少し付け加えるなら、体罰(ゲンコツ等)を食らわせるなら、必ず衆前(クラス内)でって事ですかね。
これは、皆の注目を浴びることで、やられる側(生徒)は恥を知って、次は体罰をもらわない(=恥をかかない)ようにさせる、やる側(教師)も注目を浴びることで、最低限の加減をするって意味からなんですが。


そもそも、学校でゲンコツの一発も食らわせられなくなった結果が、今の教育界の困難な状況を生み出した背景なんじゃないですか?
抑止力を持たない教師を前にしたら、知識はあっても、それを生かせない子供からしたら、やりたい放題ですよ。
生徒間のいじめ、学級崩壊、それらを口頭だけでは収められない教師側の心理的な病巣。
そういったものって、教師に強力なリーダーシップと、それを支える抑止力があれば、だいぶ軽減できるものだったんじゃないでしょうか。
「あの先生を怒らせたら怖い」「あのラインを越えてしまったらやばい」―――そう意識させる事が、子どもたちにも己の領分を知る第一歩なのですから。


今回の自殺のように、生徒を個人的に追い詰めるような体罰はあってはならないと思いますが、かといって、じっぱひとからげに、体罰全面禁止する風潮はどうかと。
教育側、生徒側ともに、子どもの安全を守りながら、秩序を維持するためにはどうしたらいいか、ただ感情に流されるだけではない議論を望みます。




01/14

朝、起きて、やたら布団の外の空気が底冷えしてるなー…………と思ったら、窓の外が一面銀世界。
思わず、外国人芸能人みたいに、「ワーォ…………」と呟いてしまったのも無理は無し。


テレビつけると、ニュースでは首都圏の雪の様子が報道されてるし、
中山競馬は途中休止になるしと、様々な方面で影響があった模様。
しかし、前日に鍋いっぱいにシチューを作っていた私にとっては、まさに引きこもってくださいと言わんばかりの環境でして。





結論:食っちゃ寝ゲーム三昧。


傍から見ると、恐ろしく時間の無駄な消費をしてるように見えましたが、自分自身、極楽浄土にいる気分だったので良しとします。




01/16

今日、ちょっとした飲み&食事会があったのですが、私は運転役も兼ねており、明日も仕事なので、アルコールを飲まないようにしていたのですよ。
とはいえ、気分だけでも…………と、初めてノンアルコール飲料を頼んでみたんですけど…………やっば、コレやっば!


飲んだ瞬間、
「これ、ホントにアルコール入ってないよな?」と、冷や汗を流しながら、手中のグラスを覗いてしまいました。
それぐらい、味が似ているんですよ。
アルコールの香りがしないと分かりつつ、無意識に顔が赤くなってきそうで怖い怖い。
確かにこれ、運転等で、飲み屋の席で酒が飲めない人には受けるでしょうねぇ。
正直、飲むまでは半信半疑だった部分があるのですけど、素人には、十分、「雰囲気を楽しめる」モンだと思います。


近年、飲酒絡みの運転罰則は、厳しくなる一方。事故後の生活が悲惨なものになるのは目に見えてますので、こういう「知恵」を生かすことは、全然恥ずかしいこっちゃありません。
周りが飲むうちに、ついつい釣られて…………となるより、最初っからノンアルコールに絞って頼むってのを、お勧めしたい、そんな経験でした。




01/18

あぁ、仕事で疲れてるなぁ、と自覚する時。





私事の外出時に、当然のように仕事用の革靴を履いて、気づかぬまま玄関を出た時。




01/20

「日本人の胸が小さいのは「体温の拡散」を防ぐための進化の結果」





……で、これに対して、某有名大学の教授が、「上記について、ロシア人女性の胸が大きい事からの反駁」を行った結果、それがイグノーベル賞に選ばれたりするんでしょうか(願望)。




01/24

近所のとあるドラッグストアチェーン店なのですけどね。


そこの電池売り場で、未だに製品紹介が、松下(現パナソニック)・○○電池となっているのですよ。


単に記述を改めることに気づいてないのか、そこの店主が、よっぽどの旧・松下ファンなのか、微妙なラインで悩むのであります。




01/26

長くサイトを続けているとですね、「備前錦さん、ずっとサイトを見てました」なんて事を言われる事も、無きにしも非ずなのですよ。


本来ならば、そこでその継続性を誇ってもいいのですが、どこか赤面してしまうのは、こんなアニメを見て、雑記で言及してた過去があるからですかね。


まぁ、ときメモプリメを、
「まいふぇいばりっとげーむ」と公言してる身からすれば、何をいまさらって感じかも、ししし、しれません、ががが、ねねねねねね(冷汗)。


……うん。


サイトやブログを開設して日が浅い皆さん。
過去の自分を弄べてこそ、ちょっとやそっとのいじられ、非難に耐え、サイトを続けていけられる度胸をつける、一番の近道ですから。
そこで躊躇っちゃ、
い・け・な・い・ぞ☆





ちなみに、当時の流れからか、今でもよく、「備前錦さんは、プリキュアなんかも見られてるんですよね」と聞かれます。
真相? 秘密ですよ、秘密!


あ、そういえば、また新しいシリーズ始まりますよね(ぼそっ)



01/28

本日の紅茶れびゅーこーなー。


お題:ベルガモット・オレンジティー





遂に来たか……。


現在、私の中でリプトンシリーズを脅かしつつある(?)、フルーツティーのシリーズ、ベルガモット。
特にこのオレンジは、リプトンのレモンティーに次ぐ、ぐらいの評価を与えています。


紅茶なんですが、ベースはオレンジジュースの方が強いというぐらい、甘みがあります。
とはいえ、普通のフルーツ飲料ほど甘ったるくなく、飲んだ後も、のどが渇くほどではありません。
それで、その甘みが去ったと思ったぐらいのタイミングで、フッと紅茶の香りと苦みが、口の中に残るんですよ。
このバランスと余韻、ニクいですねぇ。


他の食事中でも、この紅茶単品でも、どっちでもいける稀有な甘さ&爽やかさ。
最近じゃ、断然お勧めの一本ですよ。




01/30

今日知った豆知識。





私たちが普段何気なく使っている自転車って、
生物・機械(道具)すべて含めて、2013年現在、この世で最もエネルギー効率の良い、移動方法らしいですよ。
※平坦な道路条件で。


人間や動物の歩行はもちろん、バイク、自動車、飛行機その他諸々の、「移動距離あたりのカロリー(熱量)消費」という点で、はるかに効率的な移動方法らしいです。


そんな、人類の叡智の結晶たる自転車を、もっと皆さん利用するといいと思いますよ。<自転車普及推進者


ただし、交通ルールは守らないとね。特に、自転車好きを自認するならなおさら





戻る